2016年03月19日
お遍路持ち物
多くの人から、「ブログ見てます」という言葉をいただき、嬉しかった。
明日からお遍路修行の後半が始まるわけだが、
私のお遍路ブログを見てくれた中の2~3人は、
「私もお遍路したい!」「煩悩を取り払いたい!」と思ったに違いない。
そこで、明日から一緒に旅をする荷物を紹介したい。
特になんともないリュックだ。
防水カバーをしていても、本体がびしょ濡れになること以外は満足している。
お遍路7日目に「靴のタニモト」で購入したもの。
特になんともない。
☆衣類関連☆
・ヒートテック3枚
・下着3枚
・靴下3枚
・シャカパン
・薄手フリース2枚
・フリースジャケット
・ネックウォーマー
・スキー用グローブ(防寒)
・手ぬぐい(笠による頭の痛みを防ぐ)
・タオル(汗ふき&風呂兼用)
・バスタオル
・スキー用靴下(就寝時用)
・雨がっぱ
お遍路を12日間行って感じたことだが、下着などは3日くらいはぶっ通しで履ける。少し臭くなるだけだ。
荷物を1gでも軽くしたいので、各3枚ずつに減らす。
また、汗ふきタオルと風呂のタオルも同じものを使うことで、荷物を減らすことができる。
サイクリング用グローブに代えて、スキー用グローブを持っていく。これにより、防水性を高めた。
☆野宿関連☆
・ロゴスの寝袋
・コクーンのトラベルシーツ
・マット
・湿布
・カイロ
・新聞紙(濡れた靴に詰める用)
・メガネ
・アルコールティッシュ
・ポケットティッシュ
・マスク
・爪切り
・洗面用具
・絆創膏
・カロリーメイト
・飴、チョコ
・電池式携帯充電器
・電池
リュックの中で1番重く、体積を占めているものが寝袋だ。これは、後輩の浅野に借りたものである。
重くてゴツい、しかしぬくもりがある。
まるで浅野本人のような寝袋だ。前半12日間のお遍路で大分お世話になった。
そして、前半のお遍路で持って行っていた、充電式携帯充電器は置いていくことにした。電池式のみを持っていくことで、荷物を軽くした。
☆お遍路関連☆
・笠
・金剛杖
・さんや袋
・白袈裟
・輪袈裟
・納経帳
・勤行本(お経が書いてある)
・納め札
・ろうそく&お線香ケース
・四国遍路ひとり歩き同行二人地図編
・ライター
・ボールペン
・お賽銭用財布
・数珠
・手作りHow to お遍路ノート(十戒や参拝手順を書いたもの)
私の場合、お遍路グッズの一部はネットで購入したが、お寺でも購入できる。
白袈裟を着ない、笠を被らないなど服装は自由だが、身につけることで「お遍路さん」と周りの人に認識されやすくなる。
※これは3月に野宿お遍路をする為の荷物の一例である。
季節によって必要なものも変わるので、あくまで参考程度にしていただきたい。
=============
明日からまた修行が始まる。
内心、「もう修行はイヤだよ」という自分がいるが、高速バス代を支払っているので、行くしかない。
予定では29日まで行くつもりである。
目標は、高知県のお寺を全て回ること。
社会人になるまで、あと約2週間。
学生生活、最後の意地を見せたい。